2025.10.12開催予定 市民公開講座「-出雲で優しく学ぶ-遺伝とがん、そして命のこと」 日時 2025年10月12日(日)14:00~16:00 場所 大社文化プレイスうらら館 ごえんホール 内容 「遺伝」と聞くと特別なことのように感じますが、実は私たちみんなに関わる大切なテーマです。がん患者さんの約1割は、がんの発症に遺伝的な特徴が関係しているため、自分の遺伝情報を知ることは、がんの予防や早期発見につながります。神話の地・出雲から、誰もが気軽に参加できるやさしい言葉で、「遺伝とがん、そして命の話」をお届けします。 14:00 開会の挨拶、趣旨説明 14:05 講演「遺伝とがんの関係性」 吉田玲子(埼玉県立がんセンター/厚労科研平沢班 臨床遺伝専門医) 14:25 体験談「未来のために私が受けた遺伝学的検査」 太宰牧子さん(特定非営利活動法人クラヴィスアルクス 理事長) 15:05 シンポジウム「遺伝とがん、そして命のこと」 当事者団体:太宰牧子さん(特定非営利活動法人クラヴィスアルクス) 臨床遺伝専門医:吉田玲子(埼玉県立がんセンター) 認定遺伝カウンセラー:鈴木美慧(聖路加国際病院)、加藤芙美乃(藤田医科大学) 出雲市民代表:映画監督 錦織良成さん 15:50 まとめ、閉会の挨拶 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 2025.10.12 市民公開講座「-出雲で優しく学ぶ-遺伝とがん、そして命のこと」
2025.10.10開催予定「遺伝性腫瘍症候群の当事者に対するリハビリテーションの可能性」 日時 2025年10月10日(金)17:45~19:00 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟 だんだん 内容 がんの予防や身体機能、生活の質(QOL)の維持・向上を目指すリハビリテーションの役割が、近年注目されています。 本セミナーでは、リハビリテーションの専門家である森拓也先生をお招きし、遺伝性腫瘍症候群当事者に対するリハビリの意義と可能性についてご講演いただき、支援の在り方を共に考えます。 注)遺伝性腫瘍症候群の当事者のがん予防に対するリハビリの明確なエビデンスは現時点では確立されたものはありません。 今回は、運動腫瘍学の観点も含め、意義や可能性について最新の知見等をお話しいただきます。 【講師】 森 拓也 先生 (京都大学医学部附属病院臨床研究・研修部門倫理支援部 特定助教) 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 2025.10.10 遺伝性腫瘍症候群の当事者に対するリハビリテーションの可能性
2025.9.26開催予定「人工×自然の知能で思考の解像度を高める~遺伝性腫瘍症候群編~」 日時 2025年9月26日(金)17:45~19:00 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 だんだん ※ハイブリッド開催 内容 AIと聞くと「難しそう」「専門家のもの」と思われがちですが、今や医療者にとっても日常的に"使える"ツールとなりつつあります。 遺伝性腫瘍症候群の分野におけるAIの具体的な活用例を紹介しながら、患者支援・教育・研究などの場面での 「ちょっと賢いAIの使い方」を解説します。 講演: 岡山大学総合技術部 教育支援技術課 技術専門職員 山下 範之 先生 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 人工×自然の知能で思考の解像度を高める~遺伝性腫瘍症候群編~
2025.9.19開催予定「造血器腫瘍のがんゲノム医療」 日時 2025年9月19日(金)18:00~18:45 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 だんだん ※ハイブリッド開催 内容 国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査「ヘムサイト」が2025年3月1日より保険適用となり、造血器腫瘍における個別化医療が進むと期待されています。 がんゲノム医療中核拠点病院である岡山大学病院の遠西大輔先生のご講演により、がんゲノム医療、造血器腫瘍における遺伝子パネル検査などについて学びます。 講演: 岡山大学病院 ゲノム医療総合推進センター 研究教授 遠西 大輔 先生 「造血器腫瘍における新規がん遺伝子パネル検査の期待と課題」 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 2025.09.19セミナー(造血器腫瘍)ポスター
2025.8.10(徳島大学)「二次的所見(PGPV)検討 ハンズオンセミナー 日時 2025年8月10日(日)10:00~12:00 場所 徳島大学 内容 ・0から学んで0から聞ける!二次的所見(PGPV)の評価フローセミナー 講師:利田明日香先生(広島大学病院 遺伝子診療科 認定遺伝カウンセラー) 山本弥寿子先生(四国がんセンター 遺伝性がん診療科 医長) ・症例検討会 ※本セミナーは終了いたしました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) (徳島大学)二次的所見(PGPV)検討 ハンズオンセミナー
2025.3.17(鳥取大学)「全ゲノムシークエンスを含むゲノムデータ解析研修」 日時 2025年3月17日(月)13:00~16:00 場所 鳥取大学 研究推進機構 研究基盤センター セミナー室 ※講義のみハイブリッド開催 内容 講義「NGS、全ゲノム解析ってなあに??」「データ解析とバリアント評価」 Lets hands on ! ! Case1(家族歴のある子宮体がんの女性)、Case2(孤発性膵がんの男性) ※ハンズオンセミナーは現地参加のみ。PCをご用意ください。初心者の方も基礎から学べます。 ※本セミナーは終了しました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) (鳥取大学) 「全ゲノムシークエンスを含むゲノムデータ解析研修」
2025.3.6「遺伝性骨・軟部腫瘍患者に対する医療を知る~神経線維腫症1型を中心に~」 日時 2025年3月6日(木)18:00~18:45 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 多目的室1 ※ハイブリッド開催 内容 最新の遺伝性骨・軟部腫瘍患者さんに対する医療や、神経線維腫症1型を中心にサーベイランスや長期フォローアップの基礎知識について学び、明日からの実践につなげましょう ※本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 「遺伝性骨・軟部腫瘍患者に対する医療を知る」
2025.3.8(香川大学)遺伝性腫瘍の医療体制は地方でどのようにしていくべきか? 日時 2025年3月8日(土)13:00~15:45 場所 香川大学医学部臨床講義棟 1階大講義室 内容 当事者団体「クラヴィスアルクス」代表 太宰 牧子氏と「美縁」代表 西 美都子氏をお迎えし、講演・ディスカッション、症例検討を行い、遺伝性腫瘍にかかる医療体制の強化について考えます。 遺伝医療についてこれから知ってみたいという方も遠慮なくご参加下さい! ※本セミナーは終了しました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) (香川大学)遺伝性腫瘍体制強化ワークショップ
2025.2.17 『がん患者さんの対応・心理的な支援で悩んだこと』について一緒に考えよう 日時 2025年2月17日(月)17:45~19:00 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 だんだん ※ハイブリッド形式 内容 医療現場で実際に困った場面、悩んだ事例をもとに、がん患者さんの心理を考え、明日からの実践につなげるコミュニケーションと意思(志)決定支援について学びます。 ※本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 『がん患者さんの対応・心理的な支援で悩んだこと』について一緒に考えよう
2025.2.4 「遺伝・ゲノム医療も多職種連携がとても大事~CLS・がん相談員に聴く!!~」 日時 2025年2月4日(火)17:45~19:00 場所 Zoomにて開催 内容 CLS(チャイルド・ライフ・スペシャリスト)と、がん専門相談員より、各職種の専門性と多職種連携について学びませんか? 現場で活躍される講師の先生方のお話しは、明日からの実践に活用できること間違いなしです。 ※本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 遺伝・ゲノム医療も多職種連携がとても大事 ~CLS・がん相談員に聴く!!~
2025.1.26「遺伝性のがん『リンチ症候群』を知っていますか?」 日時 2025年1月26日(日)14:00~16:00 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 だんだん ※ハイブリッド形式 内容 遺伝性腫瘍の1つ「リンチ症候群」は、複数の臓器にがんを発症するリスクがあり、医療者がリンチ症候群を正しく理解することは、がんの早期発見や治療法の選択肢の拡大につながります。リンチ症候群について理解し、患者さんやご家族を支援する際の課題について一緒に考えます。 ※本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 遺伝性のがん「リンチ症候群」を知っていますか?
2025.1.26「遺伝医療の世界へようこそvol.2 ~症例を通して一緒に考える~」 日時 2025年1月26日(日)10:30~12:00 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 だんだん ※ハイブリッド形式 内容 近年の山陰地方における遺伝医療の動向、遺伝医療に携わる医療者のやりがい・エピソード発表会(臨床遺伝専門医・認定遺伝カウンセラー)、症例検討・ジレンマセッション(倫理的問題や対応が困難な症例を通し学びを深める:遺伝性腫瘍関連、小児・周産期関連) ※本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 遺伝医療の世界へようこそvol.2 ~症例を通して一緒に考える~
2024.11.29「要check!! 乳がんとがんゲノム医療の最新情報!」~乳がんと遺伝について知ろう&がんゲノム医療をもっと活用しよう~ 日時 2024年11月29日(金)17:45~19:00 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 だんだん ※ハイブリッド形式 内容 最新の知見や診断前後の患者・家族の支援について学び、ぬくもりのある遺伝性腫瘍の医療の実践につなげていきます。 ※当セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 「要check!! 乳がんとがんゲノム医療の最新情報!」ポスター
2024.10.04『学ぶと興味深い、がんゲノム医療』 日時 2024年10月4日(金)17:45~19:00 場所 島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 だんだん ※ハイブリッド形式 内容 ゲノム医療について一緒に学びましょう! プログラム内容、お申し込みは添付のポスターをご覧ください。 ※当セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください) 『学ぶと興味深い、がんゲノム医療』 ポスター