ヘッダーイメージ

がん関連セミナー

(鳥取大学)「あなたのためのがんゲノム医療を目指して」


会期
2025年3月9日(日)13:00~15:00
場所
国際ファミリープラザ ファミリーホール ※参加無料
内容

がんゲノム(パネル検査)、コンパニオン検査、遺伝性腫瘍の診断などを幅広く紹介。なかでも、パネル検査、コンパニオン検査に焦点をあて、がんになった時にすべき検査とその意義について講演・シンポジウムを行います。

※本公開講座は終了しました。多くのご参加ありがとうございました。


添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください)

「染色体異常の方とご家族のためのお話し会」


会期
2025年3月9日(日)14:00~16:00
開催形式
ハイブリッド開催(Web:Zoom) ※参加費無料
場所
島根大学医学部 看護学科棟 6階第4実習室
内容
染色体異常の方とご家族のためのお話し会を開催いたします。
講演ならびに質問&相談会もあり、医療者にとっても有意義な内容となっております。
多くの皆様にご参加いただけますと幸いです。
講 演:
『染色体のことを知りたい!』、『21トリソミーについて』
 関西大学教授/小児科医 植田紀美子先生
『18トリソミーについて』
 島根大学医学部付属病院 小児科医 竹谷 健先生
『赤ちゃん体操について』
 近畿大学病院  認定遺伝カウンセラー/赤ちゃん体操指導員 池川敦子先
※本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。

添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください)

「個々のニーズに適したぬくもりのあるがん生殖医療支援」


会期
2025年2月28日(金)17:45~19:00
テーマ
個々のニーズに適したぬくもりのあるがん生殖医療支援
場所
島根大学医学部附属病院 ゼブラ棟2階 だんだん ※ハイブリッド形式
内容

がん医療において、誰一人取り残さないぬくもりのある支援を行っていくために、がん患者や家族の個々のニーズに沿った、がん生殖医療に必要な支援について一緒に学んでみませんか。少しでも興味のある方、ぜひご参加ください。

※本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。


添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください)

「遺伝性腫瘍症候群に関する多遺伝子パネル検査(MGPT)の手引き解説」


会期
2025年3月15日(土)14:00~16:00
開催形式
web配信
内容

2025年3月に国内初となる遺伝性腫瘍症候群原因遺伝子を対象とした横断的な診療手引きが発刊されます。MGPTの国内臨床実装に向けて、中~高浸透率の遺伝子ごと、標的臓器ごとのリスクアセスメント、遺伝診療体制等について、手引き作成メンバーより章ごとのpit fallを解説します。

※本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。


添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください)

(岡山大学)症例検討&ワークショップ「自己のふりかえりを通して、遺伝・ゲノム医療実践を考える」


会期
2024年12月11日(水)12:30~17:10
開催形式
現地開催、症例検討会のみオンライン参加可
場所
岡山大学病院マスカットキューブ
内容

遺伝性腫瘍など長期的なフォローが必要な方々を医療的にサポートするには、医療者自身が自己一致した状態で臨むことが欠かせません。今回は、英国のアートサイコセラピストの資格をおもちの森香保里先生をお招きし、アートを通して自身をみつめることや医療への活用について教えていただきます。

※本セミナーは終了しました。

第2回高齢者がん診療向上のための国際セミナー


会期
2024年9月28日(土)10:00~16:00
テーマ
老年腫瘍学に今必要なエビデンスは何か、実臨床で高齢者機能評価を活かすには
開催形式
ハイブリッド開催
場所
コングレスクエア日本橋(東京都中央区)/オンライン(Zoom)


※ 本セミナーは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。


添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください)

令和6年度 がんに関する市民公開講座


会期
2024年9月8日(日)13:00~16:00(開場12:30)
テーマ
がんゲノム医療
開催形式
ハイブリッド開催(会場・WEB配信)
場所
ビッグハート出雲 白のホール


※ 今年度の市民公開講座は終了しました。多くのご参加ありがとうございました。


添付ファイル(ダウンロードしてご確認ください)